発達障害を持つ女医がこころの病気と健康について語る。
よりすぐりの正しいことを発信して、どこまでいけるのかチャレンジするブログ
  YouTube


育児ノイローゼは「病気」なのか2020-03-23

「育児ノイローゼ」って聞いたことありますか?   育児ノイローゼって、けっこう簡単に使われる言葉だと思っています。 「ちょっと育児ノイローゼ気味で」とか。 「あの人育児ノイローゼじゃない?」とか。 「ノイローゼ」の定義と…


精神科医がすすめる聴覚過敏対策グッズ2020-03-21

目次 『聴覚過敏』という症状があります『聴覚過敏』は誰にでも起こりうる聴力検査では異常がないことが多いです大人になってから聴覚過敏を感じる人もいます自分が『しんどい』なら『しんどい』のだ『聴覚過敏』への対処法確立された治…


学習障害(LD)の当事者として、体感していること2020-03-19

目次 学習障害、という名前を聞いたことがありますか?学習障害の定義具体例:「計算する」に障害がある場合みずき@精神科医の場合英語が、飛び抜けてできませんでしたそれでもいつか、英語ができるようになるはずアルファベットになっ…


香川県「ネット・ゲーム依存症対策条例」を可決2020-03-19

目次 香川県が「ネット・ゲーム依存症対策条例」を可決全国で初めてのゲーム依存症の対策条例評価としては「賛否」がさまざまそもそもゲーム依存症ってなに?ICD-11より「ゲーム『障害』」が新規病名に追加そもそも「依存」とは?…


民俗学と憑き物への飽くなき探究心2020-03-18

あなたの目に映らないものを、あなたは信じられますか? 今日の話はちょっとオカルトになります。好きじゃない方は「戻る」ボタンを押してください。 きっかけは、ふとした会話でした     「ねえねえ、先生は幽霊って信じる?」 …


家族が認知症になったときに考えてほしいこと2020-03-17

あなたの大切な家族が認知症になったら 日本の高齢化率を、知っていますか? 2019年の厚生労働省の高齢化率の統計グラフをお示しします。 このままでいくと、日本は今よりさらにどんどん高齢化していきますよね。 そんな中で、認…


週刊モーニング「リエゾン」から見る暴露療法2020-03-13

新しい医療マンガ、リエゾンが登場! 医療ドラマが増えているのもあり、医療マンガも増えているようです。 週刊モーニングより、「リエゾン」というマンガが登場しました。 監修は、杉山登志郎先生。期待は大きかったです。 杉山先生…


COVID-19最新情報とAudibleのすすめ2020-03-12

新型コロナウイルスが、世界的に流行をしています COVID-19(新型コロナウイルス)は、2019年末より中国で流行開始 2020年2月には日本でも出現、現在はパンデミック状態(WHO発表) そもそも、コロナウイルスって…


梅毒が大流行!『性病対策マニュアル』を読んで予防しよう!2020-03-11

性病をいくつご存知ですか? 性病って、梅毒とかクラミジアとか?? 取り敢えず、私には縁のないものでしょ? みなさん、そう思っていませんか? 「自分は、配偶者としか性行為はしないから、関係ない」 「そもそも自分は性行為をし…


HSP(ひといちばい敏感な人)って、何??2020-03-10

HSP(ひといちばい敏感(繊細)な人)という概念をご存知でしょうか? HSPはその定義をしたエレイン・アローン博士によるとこういった定義です。 以下は非常に簡素にまとめていますが、あとで少し深く掘り下げます。 考え方が複…