発達障害を持つ女医がこころの病気と健康について語る。
よりすぐりの正しいことを発信して、どこまでいけるのかチャレンジするブログ
  YouTube

エナジードリンクは危険!依存症になるかも!!

 

エナジードリンクを知っていますか?

みなさん、エナジードリンクって知っていますか?
昔ながらの「栄養ドリンク」ではなくて、「エナジードリンク」

こんなやつです。これは箱買いのやつなので、今回の話からすると、若干敵です(笑)

24時間戦えますか!?の「栄養ドリンク」


このCM、見覚えありますか?私が小学生のころには毎日CMが流れていました。
この手の「栄養ドリンク」の最初の品は1960年に発売された「グロンサン内服液」だそうです。
(引用元:栄養ドリンクの歴史
そこから、高度経済成長期の日本人の「真面目」「仕事熱心」「プライベートより仕事」といった特性とマッチして、どんどん栄養ドリンクの種類が増えていきます。

「栄養ドリンク」と「エナジードリンク」はここまで違う!

栄養ドリンクの代表格の成分を、いくつか貼り付けてみます。
これはまず、「リポビタンD」の栄養成分。私はリポDの味は結構好きですが。

次は、チョコラBBライトです。女性はニキビとか気になった時に飲むでしょうか。

 ここで、注目して欲しいのはカフェインの項目。どちらも50mgです。
(引用元:https://my-best.com/444)
このカフェインの量は、インスタントコーヒーやレギュラーコーヒーより「少し少ない」感じです。
番外編としてはオロナミンCですが、なんとカフェインは3mgです。
 
一方で、エナジードリンクの栄養成分を見てみましょう。
代表格、レッドブルはこちら。

(引用元:http://jlsco.hatenablog.com/entry/2016/03/26/223820)
カフェインは80mgで、栄養ドリンクよりは少し多くなります。
そして一番売れているという「モンスターエナジー」。

カフェイン40mgって書いてありますが、100mlあたりなので、1本355mlなので1本飲んでしまうと、体内に入るカフェインの量は142mgです。
(写真は我が家にあったモンスターエナジーウルトラの写真です)

飲み過ぎて死亡する症例も

国内初、カフェイン中毒死。エナジードリンク日常的に大量摂取か
九州地方で20代の男性が亡くなったニュースがまだインターネット上に残っていました。

カフェインはどのくらいとってもいいの?

では、カフェインはどのくらい飲んでもいいのでしょうか?

3時間以内に17mg/kgのカフェインを摂取すると100%急性中毒になります。
また、カフェインの致死量は、150〜200mg/kgです。

ということは、体重が50kgの人の場合は、7.5g〜10gとると死ぬようです。。
急性中毒を起こす量はモンスターエナジーであれば6本程度です。
これを日常的に摂取し続けると、中毒死、ありえない話ではありません。
事実、日本でも海外でも多数の報告があります。
「エナジードリンク:現代の問題に関する論文」
「エネルギードリンクと心血管疾患のリスク」
エナジードリンクを飲むと、心臓や血管の病気が増えるというレビューも多数あります。

毎日飲むと、肝機能障害が起こることがあります

また、多量のアミノ酸とか、ビタミンが入っており、カフェインも多いので、
1日1本でも、「肝機能障害」が出ることがあります。
肝臓が、入ってくるカフェインやビタミン、アミノ酸の量に耐えられなくなっているわけです。

肝機能障害があっても、やめられない子がいる

私に、「エナジードリンク依存」のことを気づかせてくれた子は、いろいろと印象深いことを言ってくれました。

 依存症を疑わせるセリフ 

「友達が飲んでるし、あの匂いを嗅いだら絶対に飲みたくなるねん。」
「いや、他のエナジードリンクとは全然違うんだって。」
「見かけたら絶対に買ってしまう。」

それはもう、「エナジードリンク依存」です。

薬剤師さんから、カフェインの害について、指導を入れてもらいました。
こんこんと、エナジードリンクをやめた方がいい理由について語りました。

でも最後まで「週に1本だったらいいですか」と譲らなかった。

ここまでくると、もうアルコール依存などと同じ、「依存症」の域に達してします。

エナジードリンク依存は「発達障害のこだわり」か?

ただし、こう言った「エナジードリンク依存」などに陥るのは、発達障害圏の人が多いような印象があるのです。

「エナジードリンクを飲むこと」が、「こだわり」のようになってしまっているのです。
これは、まだ数例しかみたことがないので、エナジードリンクと発達障害の関係については現在自分の行っている思春期外来で、調査中です。いつか発表まで行けるといいな。

治療方法は、「置き換え」か「断エナジードリンク」

そんなわけで、治療法は試行錯誤中なんですよ。でも、少しだけ上手く行ったことがあるので、紹介してみます。

試行錯誤中の治療法
  • 一番いいのは、エナジードリンクをやめること。
    →肝機能障害がある場合は、速やかに肝機能が改善します。関係性が顕著です。
  • オロナミンCやデカビタ(100mlあたりのカフェイン5mg)に置き換える
    →本当にエナジードリンクにハマっているときは「味が違う」と言って拒否することもありますが、飲み続けるうちにこちらの味にも「慣れて」くれます。

まとめ

まとめ
  • エナジードリンク「依存」と思われる症例が散見される
  • エナジードリンクの危険性についてはいくつも論文が発表されており、注目されている
  • 「依存」している子の発言は「アルコール依存症」のそれと変わらない
  • 一番いいのはやめること。
  • やめられないなら、オロナミンCなどできるだけカフェイン含有量の少ないものに。

 

0件ヒットしました